情報漏えい対策の落とし穴
安全確実にデータを消去・破壊!
データ消去・データ破壊サービス
パソコンやサーバのHDD、SSD、ストレージに蓄積されたデータを完全に消去し
ライフサイクルが終了した情報機器の安全なデータ廃棄を実現します。
パソコン、サーバー等の情報機器をそのまま廃棄・譲渡すると、データを第三者に読み取られ予期しない情報漏えいにつながる恐れがあります。
OS上からのファイル削除、ハードディスクのフォーマットではデータを消去したとは言えません。
データが復旧できなくなるレベルまで消去または破壊する必要があります。
特に法人のパソコンには企業情報や顧客情報の情報漏えいの危険性がありますのでパソコン処分、廃棄の際には適切な対応が必要です。
データ消去サービス
Blanccoによる安心のデータ消去
Blancco(ブランコ)は、アメリカ国防省・NATOほか各国の公的機関や独立系検査機関が求める厳しい要件をクリアし認定や推奨を受けている最も信頼できるデータ消去ソフトです。
PCI DSSなど国際的なデータプライバシー規制や情報セキュリティ規制が定めるデータ管理の要件や、改正個人情報保護法やマイナンバー導入で求められるデータ保護のオペレーションを実現します。


データ破壊サービス
物理破壊によるデータ完全消去
物理破壊装置で、3トンの強力な圧力をかけると同時に4点穴開けでディスクを物理的に破壊します。
磁気破壊によるデータ完全消去
強力な磁気を瞬間照射し、磁性体に記録されているデータを完全破壊します。
ハードディスク、カートリッジMTなど各種磁気媒体に対応できます。
現地破壊にも対応
データの持ち出しが不可な場合は、破壊装置を直接、お客様先へ持ち込み、現地で破壊作業を実施可能です。
厳重なセキュリティルームで安全に消去を実施
静脈認証による施設入門、認証タグシステムによる入室を行っており、部外者の立ち入りや盗難、紛失のリスクを完全に排除し安全に実施します。
システム管理者の負担を軽減
データ消去、データ破壊のアウトソーシングにより効率的なシステム管理が可能になります。
データ消去作業報告書/個別証明書の発行
データ消去作業後、作業日、消去方法(ソフト消去/物理破壊)、シリアル番号を記載した作業報告書を発行可能です。(有償)
SSD対応
HDD搭載のパソコン・サーバーだけではなく、SSD搭載のパソコンや iPad・Androidタブレット、iPhone・Androidスマートフォンも安全にデータ消去が可能です。